現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アウディA4オールロードクワトロは、SUVよりもクールで先進的?【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

アウディA4オールロードクワトロは、SUVよりもクールで先進的?【10年ひと昔の新車】

掲載 更新
アウディA4オールロードクワトロは、SUVよりもクールで先進的?【10年ひと昔の新車】

2009年のジュネーブオートサロンでアウディA4オールロードクワトロがデビューした。2008年に「アウディオールロードクワトロ」が「A6オールロードクワトロ」に進化して以来、このモデルの登場に大きな期待が寄せられていた。果たしてA4オールロードクワトロとはどんなモデルだったのか。ここではドイツ・ミュンヘンで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年6月号より)

価格的にも魅力的な、A6オールロードのスケールダウン
自動車に対する人間の趣味趣向というものは、時として合理性とは相反するものだ。ここ数年、地球温暖化を憂慮し、CO2排出量を減らさなければならないと多くの人たちが考えているはずなのだが、各国の自動車市場では大きくて重いSUVは相変わらず売れているし、とくに、罪悪感の少ない、言い訳のできるコンパクトSUVは、確実に伸びている。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

こうした状況下で、アウディが2000年からSUVの代案として市場に送り込んでいるオールロードという商品が意味を持ってくる。A6アバントをベースにしたクロスオーバーモデルは、昨年(編集部註:2008年)全世界で1万1000台を販売した。数は多くないが、今後さらに厳しくなる環境下で、需要は増える可能性はある。

そしてアウディは一歩進んだ形で具体案を提示した。A4オールロードクワトロである。これならばコンパクトSUVに価格的にも対抗できるし、先に同社から発売されたオーセンティックSUVのQ5と競合する可能性も少ないというわけだ。

A4アバントをベースにしたオールロードクワトロは、コンセプトも含め当然のことながら兄貴分のA6オールロードのスケールダウンモデルである。ただし若干の違いはエクステリアに発見される。たとえばフロント中央のマッドガードには、スポイラー状に車幅いっぱいにアルミ風プロテクターが取り付けられている。またリアエンドのプロテクターというかディフューザー風のフィニッシャーも、ツインマフラーカッターを取り囲むほどワイドに広がっている。

一方、18インチタイヤを囲むプラスチック製のホイールアーチやQシリーズと同じ縦のラインを強調したメッシュグリルなどの意匠は共通で、オフロードファミリーである証しとなっている。

ボディサイズは全長4721mm、全幅1841mm、全高は1495mmと、A4アバントよりわずかに大きいが、これは主にオフロードを演出するアプリケーションによるもの。また悪路の走破性を考えて地上高は37mm上がって180mmとなったが、前後のトレッドがそれぞれ20mm広がったためか腰高には見えない。

特設オフロードコースでは素晴らしい走破性能を実感
ミュンヘン空港から借り出したモデルに搭載されていたエンジンは、ターボを装着した4気筒2.0TFSIで、最高出力は211ps、最大トルクは350Nmを発揮する。搭載されているトランスミッションはオプションの7速デュアルクラッチのSトロニックであった。

テストコースはアウトバーンと一般道路を含むおよそ400kmの距離で、まずは指示通りに空港の敷地からアウトバーンへ向かう。A4でもオプション装備が可能なドライブセレクトは、まずコンフォートモードでスタート、快適なクルージングを楽しむ。エンジンは低回転域から十分なパワーを送り出し、乗り心地は快適で、ツーリングワゴンとして十分以上の任務を果たすだろう。

続いてアウトバーンを下り、ワインディングが続くバイエルンの田舎道へ入る。すると時折、これで一般自動車道路かと思うほど道幅が狭くなり、さらにアップダウンも加わる。

そこでスポーツモードを選択する。まずアクセルペダルの踏み込みに対して、エンジンのピックアップが敏感になり、同時にシャシは引き締まり、ステアリングはシャープになるが、腰高による過度なロールやステリング修正を必要とするような不安な動きはまったくない。確かなトラクションと応答性の素晴らしいステアフィールを提供してくれる。

ところでこのオールロードのオンボードコンピュータには、エフィシエントテクノロジーというソフトウエアがプログラムされている。これは運転中のエネルギー消費状況を知らせて、総合的に燃費向上の目安を表示するもの。アイドリングストップ機能が付いているMT仕様は、シフトインジケーターも表示される。

この日、一般道路でのテストを終えた後に、特設のオフロードコースでA4オールロードクワトロのもうひとつの能力が紹介された。急斜面のアップダウン、泥濘地からの脱出など腰高で厳ついジープタイプのSUVに負けない走破を示してくれたのである。

この性能を支えているのがORD(オフロード ディテクション)と呼ばれる駆動力制御装置だ。このシステムはタイヤのスリップなどで路面状況を自動的に認識し、確実なトラクション、あるいは必要ならばブレーキ介入を必要な車輪に瞬時に与え、脱出を助ける。ちなみにこのシステムは標準装備となる。

A4オールロードクワトロは5月からドイツを中心に欧州で発売が開始されるが、テスト車両の2.0TFSIのベーシック価格は4万400ユーロ(約525万円)である。現時点では日本への輸出は行わないと発表されている。(文:木村好宏)

アウディ A4 オールロードクワトロ 2.0TFSI 主要諸元
●全長×全幅×全高:4721×1841×1495mm
●ホイールベース:2805mm
●車両重量:1650kg
●エンジン:直4 DOHCターボ
●排気量:1984cc
●最高出力:155kW(211ps)/4300-6000rpm
●最大トルク:350Nm/1500-4200rpm
●トランスミッション:7速DCT(Sトロニック)
●駆動方式:4WD
●EU総合燃費:12.3km/L
●タイヤサイズ:225/55R17
●最高速度:230km/h
●0→100km/h加速:6.9秒
※EU準拠

[ アルバム : アウディ A4 オールロードクワトロ はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
緑よ、永遠に! ポルシェ、「フオリ・コンコルソ2024」に参加
LE VOLANT CARSMEET WEB
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
【F1メカ解説】メルセデスがモナコに持ち込んだ新型ウイング。初期のフィードバックは良好……”弱点”の少ないマシンへの第一歩に?
motorsport.com 日本版
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
最強au TOMSのセットアップを真似て勝利掴んだDeloitte TOMS。今までそれができなかったのはなぜか? 転機となったSFでの“気付き”
motorsport.com 日本版
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
ヤマハ:鮮烈な初日から一転し苦戦。リンス「マシンの感触が変わった」/第7戦イタリアGP スプリント
AUTOSPORT web
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
圏央道の渋滞鬼門「八王子JCT」を避けられる? 中央道へ逃げる“2つのバイパス”とは? 超ショートカット&整備中ルート
乗りものニュース
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
FIA、F1の予算制限の規定を見直し。産休手当やチームスタッフの福利厚生を制限から除外へ
AUTOSPORT web
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
運転中に雨で前が見えづらいです。 「フロントガラスの手入れ」はしたほうが良いのでしょうか? 自分でやるコツはあるのでしょうか?
くるまのニュース
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
イケメン度高めなロイヤルエンフィールドのミドルクルーザー『スーパーメテオ650』にアクティブバイク女子、指出瑞貴が乗ってみました!!
バイクのニュース
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
ベクトリクスが新型『I-Cargo』を初公開予定…BICYCLE-E・MOBILITY CITY EXPO 2024
レスポンス
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
EV小型トラック用タイヤにスポーツカー向け以上のこだわりが…エコ性能が高まれば、送料だって安くなる!?【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
「カワサキコーヒーブレイクミーティング in とっとり花回廊」は6月23日開催!事前エントリーで「Kawaガチャ!」を狙おう  
モーサイ
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
次世代“小型軽量”F1マシン登場の2026年シーズン、最低重量をクリアするチームはゼロ? ウイリアムズ代表が予想
motorsport.com 日本版
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
【首都高情報】首都高速が2024年6月の渋滞予想カレンダーを発表。渋滞は少ないがPAの閉鎖に注意!
Webモーターマガジン
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
中上貴晶、追い上げる展開のスプリントで16位「リヤのグリップに苦戦」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
70年の歴史上初の電動化&全輪駆動!「シボレー・コルベットE-Ray」、歴代最速の加速性能を引っ提げて登場!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
「スズキモーターサイクルコレクション2024」6月は高松、仙台で開催!『ハヤブサ』も間近に
レスポンス
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
スコット・ディクソン、コーション8回の荒れたレースを制して通算58勝目。プルシェール初のトップ10|インディカー:デトロイト
motorsport.com 日本版
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
「長く待ちすぎると手遅れになる」周冠宇、2025年に向けあらゆる選択肢を注視。ザウバー/アウディとも話し合い
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

672.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0669.0万円

中古車を検索
A4オールロード クワトロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

672.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0669.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村